雫石町歴史民俗資料館
(雫石町)
歴史・文化

歴史民俗資料館 (曲がり家)
雫石の歴史を知れる資料が盛りだくさん
御所ダム建設による水没を契機に、それまで地域に伝わってきた貴重な資料の消滅・散逸を防ぎ、保存と学習の場とするために昭和49年に作られました。 先史時代の土器・石器や古文書類、雫石特産の織物「亀甲織」(きっこうおり)や筏流しの資料などの展示や、ダム建設前の航空写真もあり、昔の様子を知ることができます。また、ダム水没地にあった南部曲り屋を移築し、開放しています。築100年以上の曲り屋の中には明治から昭和までの民具・農具がたくさん!!往時の生活を今に伝えています。
INFORMATION
住 所 | 雫石町西安庭第15地割39-7 |
---|---|
電話番号 | 019-692-3942 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
定休日 | 定休日:木曜日、4月1日、年末年始 |
料金 | 入館料:大人 150円 団体(10名以上) 120円 *高校生以下、町民、障がい者手帳をお持ちの方は無料 |
MAP情報