トップ > course 4 山と海の恵みをいただくスローフード体験の旅 > 2日目
全37区画のオートキャンプ場(AC電源付)、6人用コテージ3棟、10人用コテージ2棟、4人用トレーラーハウス3棟のほか、体験農園、400mトラック、野外ステージ、花の広場(ロックガーデン)、レストランなどを備えたアウトドアレジャーの拠点。
営業期間/オートキャンプ場/4月〜10月、コテージ/通年
料金/オートキャンプ場1区画4000円〜、コテージ1泊2日1棟につき7000円〜、トレーラーハウス1泊2日1棟につき5000円〜
TEL 0194-22-5211
鋭くとがった白い流紋岩の岩肌と松の緑、そして、群青に輝く海とのコントラストが印象的。その名は、天和年間(1681〜1684)にこの地を訪ねた名僧が「さながら極楽浄土のごとし」と感嘆したことに由来するとか。「日本の快水浴場百選」に選定されており、海水浴、ボート遊びが楽しめるほか、遊覧船も運航する。
■見学自由
TEL 0193-68-9091(宮古市産業振興部商業観光課)
「道の駅」、「みなとオアシス」の指定を受けている、岩手初のタラソテラピー施設。健康増進・美容やリハビリのため、多彩なプログラムを用意している。産直コーナーや、地域の食材を生かすレストラン「汐菜」もある。「広域総合交流施設」では観光情報、手作り体験・学習メニューを提供している。
アクセス/宮古駅からバス7分